じけ薬局のご紹介

じけ薬局

広島県東広島市の調剤薬局│じけ薬局

HOME»  じけ薬局のご紹介

目次

『じけ薬局』・・・名前の由来

地域密着を目指すために、地域の名前を薬局の店名に付けました。

「寺家」を「じけ」と読める人は地元以外の人は少なく、じけをもっと親しんでもらうため、そして子供も名前を覚えやすいように、ひらがなを使いました。

 

『じけ薬局』・・・名前の由来

 

○全国各地、病院・診療所・医院で発行された処方せんを調剤致します。
○広島県が主催している子育て支援事業に参加しています。
○薬剤師はもちろん、助産婦もいます。妊婦・育児相談も受け付けています。
○禁煙支援アドバイザーによる禁煙指導を致します。
○東広島市内であれば在宅にお伺いして、お薬をお渡しすることもできます。

 

指定許可内容

薬局開設許可

保険医療機関・保険薬局の指定

在宅患者訪問薬剤管理の届出

麻薬小売業者免許証

生活保護法の指定

結核予防法第36条第1項の規定に基づく指定

被爆者一般疾病医療機関の指定

高度管理医療機器販売業の許可

障害者自立支援法に規定する精神通院医療の指定

障害者自立支援法に規定する育成医療・更正医療の指定

東広島市「紙おむつ購入助成券」、「日常生活保護用語給付券」の利用指定

薬学生実務実習受入施設

 

待合室の紹介

○4人掛けの長いすが3つあります。

○床面2か所に、季節に合わせたペーパークラフト等のディスプレイを設置して、好評をいただいています。

 

床面ディスプレイの例です。クリックすると拡大表示します。

 

○待ち時間にお子様が楽しめるようにプレイルーム(滑り台、絵本、ぬいぐるみ等)を設置しています。
 

待合室の紹介

 プレイルーム

 

○待ち時間に利用していただけるように新聞、週刊誌、オレンジページ等を置いています。お薬や病気について、患者様用のわかりやすい冊子をご自由にお取りいただけます。

○来局時に患者様同士が感染を起こさないように、アレルゲンやウィルスを抑える空気清浄機を3台設置しています。内1台はオゾン発生器を備えており、夜間消毒を行っております。他の2台は加湿機能があり、薬局内が乾燥しないようにしています。

○お薬をすぐに飲んでいただけるように、「おいしい水」をご用意しています。

○一般医薬品、健康補助食品、おむつ等約300品目を3つの棚に品揃えして、お客様の体調等を直接聞き、それに合った商品を販売致します。

○お薬をお渡しする場所は、オープンカウンターになっており、立った状態でお渡し出来るカウンターが3カ所、座ってお渡しできるプライベートカウンターが1カ所あります。また希望される方へは、別途プライベートルーム内にて投薬・相談を行います。

○足腰の悪い患者様、赤ちゃんを抱っこしている方等の不自由な方には、待合い椅子まで又は駐車場のお車までお伺いしてお薬をお渡しします。

 

調剤室の紹介

○内服薬約2000品目、外用薬約500品目、インスリン約50品目を常時在庫しています。(当薬局に処方された医薬品がない場合、早急に準備できるよう最善の努力をします。)

○散剤分包機(99包の分包受皿×2枚)により粉薬をすばやく正確に分包し、少しでも待ち時間を短縮いたします。

○分包紙には、兄弟または家族の薬を、飲み間違わないように。氏名や服用時期を印字します。

○散剤監査システムにより、調剤過誤を起こしやすいと言われる散薬に対して、何の散薬をどれだけ量ったかを記録し、複数の人間で確認することで、調剤過誤を未然に防ぎます。

○レセプトコンピュータと調剤システムはデータ通信を行います。さらに目視でも、処方内容を確認し合うことにより、調剤過誤を未然に防ぎます。

○複数の錠剤が処方された場合、飲み間違わないように、錠剤分包機を使って、一包化調剤(1回に飲むお薬を1つの薬にまとめる)を行うことができます。

○レセプトコンピュータにより、お薬代の計算をすばやく行い、待ち時間を短縮いたします。

○当薬局では、現在9台のパソコンを稼働させています。しかし、もちろん薬剤師による処方とお薬の監査を随時行っています。

 

分包機